新IE3.0についてめttttttttttttttttttttttttっちゃ聞かれるので少しだけ書きます
1/26に日本で発売された新IE3.0(正式名称:Classic IntelliMouse)を買いました
1/26はモンハンも発売されたのでしばらくそっちにかかりっきりでしたIE3.0歴8年以上のワタクシもずっと待ってました
昔の箱と並べた図 スタイリッシュすぎワロタ

旧IE3.0との夢の競演

先に海外から取り寄せて買った人のレビュー等を見ると
「形は良いがセンサーが・・・」とか「マウスポイント飛ぶんだが・・・」
みたいなのをよく見かけたので心配になってました
がしかし
使ってみたらただの
神マウスでした
まずセンサーについてです
マウスパッドはQCKheavyを使いました
FPSはあまり触ってないですがLoLとかネットサーフィンで使う分には全く問題なかったです
分からんけど当たり外れがあるのかな
形が少し違うみたいなこともネットで見かけましたが全く同じです(同じに感じます)
昔同様かぶせ持ち最強のフォルムでした
そして一番の問題はサドンアタックで使えるのかということです
サドンアタックは古いゲームなので、ポーリングレート125Hzのマウスでないと使えないという問題があります
そして新IE3.0のドライバは
ポーリングレートの変更ができませんそのため使えるのか使えないのか気になってた方が多いと思います
結論から言いますと、新IE3.0は
使えます(条件付きで)
ポーリングレート1000Hzの状態でサドンアタックをプレイすると、波うちが激しくてまともにプレイはできません
ですが、色々いじくることでポーリングレート125Hzにすることができるので、サドンアタックでも使うことは可能でした
2時間ほどプレイしましたがマウスポインタが飛ぶこともなかったです
もしかしたらポーリングレートが低い状態だと挙動が安定するのかもしれません
ただポーリングレート125Hzで使う場合、DPIが変更できなくなると思ってください(試してないので予想ですが)
自分も詳しく理解していないので適当に言いますが、
ポーリングレート125Hzにする場合、正規のドライバがインストールできなくなるのでDPIの変更等もできません
そのためずっとローセンシでやってた方はゲーム内感度0でも高く感じる!これ以上下げられんのか!怒
的なことになりかねないので気をつけてください
自分の感覚だと、旧IE3.0のゲーム内感度5=新IE3.0のゲーム内感度3にあたるぐらいです
色々めんどくさいことを分かった上で、それでもIE3.0使いたい方は買ってみると良いかもですね
ただポーリングレートを125Hzにする作業は割りとめんどくさいです
自分も完全に理解しているわけではないので、やり方等も書きません
(海外のサイトに書いてあったので検索してみてください)
全て自己責任でお願いします
まとめ
・昔からIE3.0使ってて、どうしても新IE3.0でサドンアタックしたい!→面倒くさいの承知で買ってみればいいかも!
・新IE気になるけど面倒そう・・・迷うなぁ→似た安いマウスでダーマポイントの37があります。そちらがオヌヌメ
・センサー重視だよ俺は→ROCCATのマウス使え
・サドンアタック(FPS)しない人→IE3.0がオヌヌメ
・お前の意見なんてどうでもいいわ→IE3.0がオヌヌメ
・まぢ病むわ→IE3.0がオヌヌメ
また近いうち色々試すので成果があれば書きます
長文乙
じゃあね!
(現在朝5時@8時おき)
スポンサーサイト
大阪NCC&SAJCL1次予選お疲れ様でした
今回の大阪NCCは専門学校の部屋を借りてという形だったので新鮮でした
コンピュータ室みたいなところで5人並んでしました
best8までオフラインだった時のあの感じに似てました
その後家かえってすぐ大会
1次予選全部の結果は下のSS
2回戦は不戦勝でした



今週は2次予選なのに自分の部屋は工事するので使えません;;;;
きっついけど今週乗り切るために頑張ります!
(7000キルイベントは全く進んでません)